帯状疱疹について
帯状疱疹は、水ぶくれを伴う発疹(水疱)が、皮膚に分布している神経に沿って帯状に出現する疾患です。50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。また、症状が治った後も長期間痛みが続く場合があります。
帯状疱疹予防接種について
※弊院は乾燥組換え帯状疱疹ワクチンのみです。
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン | |
種別 |
不活化ワクチン |
接種回数 | 2回(1回目接種の2カ月後から6カ月以内に2回目接種) |
接種方法 | 筋肉内注射 |
発症予防効果 | 50歳以上で97.2%、70歳以上で89.8% |
接種を受けられない方 |
・帯状疱疹ワクチンによる強いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こしたことがある方 ・明らかな発熱(通常37.5℃以上)がある方や急性疾患にかかっている方 ・その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方。 |
副反応 | 注射部位の疼痛、発赤、膨張、全身の筋肉痛、疲労、頭痛など。 非常にまれにショック、アナフィラキシーなど重篤な副反応が現れることがあります。 |
全予約制でございますので、
ご希望の方、お手数をおかけしますが、お声がけください。